山善 電気ひざ掛けで暖房費節約?

暖房って案外高いものね。

北国に配置されてる公務員は
冬の時期に暖房手当が支給されるって本当?

うちは公務員じゃないのよ!

USBケーブルで使える
山善 電気ひざ掛けを使用してみて良かった点は2つあります。
1つ目はUSBケーブルで給電して使える事です。
スマートフォン用の充電器だけでなく、ACアダプタを使うことで家庭用コンセントから給電して使う事が出来ます。

USBで給電できるのですね。
自分自身も山善 電気ひざ掛けを使用してみて、在宅勤務をする人として、給電して使用できるという事で、光熱費の節約にも繋がっているように感じます
丸洗いできる
2つ目は丸洗いできることです。
毎日使っていると食べこぼし等で徐々に汚れてきて、洗濯する必要が出てきます。通常、家電製品は洗うことが出来ないのですが、この商品は本体の丸洗いが出来るので、いくら汚れても安心して使うことができます。

洗えるので安心です。
これは私だけかもしれませんが、大事なものになるほど汚すかもしれないと思うと、もったいなくて使えなくなる……なんて心理はありませんか?

こんな心の癖を持っているのは
私だけでしょうか。
暖かさが物足りない
この商品を使用してみて悪かった点は1つ挙げられます。
それはヒーター機能が強くなく、思ったよりも暖かくならないことです。
私が購入した時は、暖房にかかる電気代やガス代が気になっていたため、この商品を使用すれば暖かくなり、大幅な節約にもなると思っていました。
でも実際には―ー
電気毛布やカーペットのような温かさを期待出来ません。
USB充電だから仕方ないのかも……。

真冬に春のような温かさにするのは……
さすがに、無理でした。

我慢大会ではないのだから……
ストーブつけましょうよ。
私自身は比較的寒がりなので、寒い季節にはもう少し暖かいものを探したいと思っています。
それでも、この商品を使用することで、いくらかの光熱費の節約にはなると思います。
在宅ワーカーにお勧め
この商品は在宅で仕事をする人にお勧めしたいです。
本体が毛布なので、通常のひざ掛けの代わりに使うことも出来て、更に毛布の温かさとヒーター機能の2つでより足元を温めることが出来るからです。
[AD]
また、スマートフォン用の充電器を入れるポケットも付いているので、充電器がむき出しにならず、落下することなく使用できます。
こんな使い方も
温かさが足りないと感じるのは極寒の時期なので、その時期以外には十分使えます。
秋や初冬なら十分温かさを享受することができますし、夏の空調による冷え対策としても使えます。
そして真冬になり、極寒になったら他の暖房器具と合わせて使うといった工夫が考えられるでしょう。
ちなみに私は合わせて使うものとして
エアコン、石油ストーブ、電気カーペット、電熱ベスト、電熱パンツ、着る毛布、窓にする二重カーテン
などを使い工夫しています。
安心毛布
ライナスの毛布ではありませんが、なぜかお気に入りの毛布に顔をうずめていると安心できる……大人の方でもそういうことはあると思います。
寒いときやストレスが大きいとき、理屈では説明のつかない「どうしてもこれを持っていたい」という変な感情に支配されることが私の場合、ままあります。

これも私だけですか?
心が弱っているとき
家の中で優しさを求めたい……。

大人といっても
心は赤ちゃんのままね。
そんなとき、その毛布が温かさを担保しているものだったら……。
幸せ感がUPしますよね。
まとめ
コロナ蔓延社会を背景に普及した在宅勤務の最中、
何気なく私も暖房費の負担に悩んでいました。
いっきに問題解決とはいかないかもしれませんが、
できることから始めていく気概で
山善 電気ひざ掛け
いいと思います。
DENZYでした。
[AD]